![]() |
carrozzeria DEH−P919 (CD/チューナー・WMA/MP3対応・DSPメインユニット) |
![]() |
夜間はこんな感じになります。 |
1.取付キットの用意取付けキットは日東工業(株)のマツダ車用(2DIN)汎用カーAV取付キット(NKK−T43D)をオートバックスで購入しました。(尚、FDは6型からハーネスが24Pになっているので注意が必要です。)
2.純正オーディオ取り外し純正カーオディオの左右にあるキャップを外します。(ドライバー等こじれば取れます。)取外し専用工具(取付キットに付属)を純正オーディオの左右の穴に差し込み、外側に開きながら 手前に引いて純正オーディオを取り外します。 ・・・しかし純正オーディオはケーブルが奥で引っかかって楽には出てこないのでゆっくり少しずつ 手前に引いて外します。(結構苦労します。) (※オーディオ交換作業は必ずバッテリーのマイナス端子を外してから作業します。)
3.取付けケースの取り付けダッシュ側に取付ケースを奥まで押し込み、タブを曲げて固定します。
4.ブラケットの取付け・ハネースの接続カーオディオにブラケット・リアブラケットを取り付けます。(リアブラケットを取り付ける時に背面のゴムブッシュも取り付けます) 24Pのハーネスとオーディオ用のハーネスを接続します。
5.ダッシュ側に取り付け車体側の24Pハーネス、ラジオアンテナプラグをカーオーディオと接続します。尚、FDはダイバーシティアンテナ装着車なのでアンテナプラグが2本(標準とミニ)がありますが カーオディオ側が対応していないので標準プラグのみ接続します。 次にアース線を車体側に接続します。(今回はオーディオ取り付けスペース奥の金具に取り付けました) ハーネスの接続が済んだらカーオディオをダッシュ側取り付けケースに押し込みます。 その際、配線コードを挟み込まないように注意しながらカーオディオ本体を押し込みますが FDはオーディオ取付けスペースの奥行きが余裕が無い為、めちゃくちゃ苦労します。 (なかなかうまく奥まで入らない...(T_T) ) 無事奥までカーオーディオを押しこめたらブラケットをねじで止めて固定します。 最後に化粧パネルを取り付けて完成です。
|