MYロードスタークンに起こったいろんなトラブルをまとめてみました。
日付 | 走行距離 | トラブル名 | 内容 |
1994.09.05 | 納車 | ||
1994.09.13 | 1100km | エンジン不調 | エンジンをかけるとすごい振動がする。 (アイドリングがまったく安定しない) そのままディラーで入院決定! |
1994.10.01 | 1300km | エンジンがかからない | スタートKEYをまわすとポン!という音がしてしばらく エンジンがかからなくなる。 ディラーで入院 |
1994.10.17 | 1400km | エンジンがかからない | 同上 |
1995.03.05 | 8000Km | 事故 | 一時停止を無視したオッサンにぶつけられる。 ・フロントバンパー ・右フェンダー ・左フェンダー 交換 |
1996.07.19 | 26000Km | ヘッドライトが切れる | 左ヘッドライトが切れる。 |
1996.09.13 | 28000km | ヘッドライトが切れる。 | 右ヘッドライトが切れる。 |
1997.05.10 | 35000km | エンジン不調 | アクセルを践んでも回転が一瞬ついてこない? なんとなく、きれいにフケ上げらない。 ・フラグコード交換で直る。 |
1997.05.21 | 35000km | 幌切られる。 | どろぼうに入られ、幌をカッターで切られる。 ・幌は縫ってテント用の接着剤で修理 |
1997.07.14 | 38000km | 幌切られる。 | 同上 |
1998.04.15 | 45000km | 幌切られる。 | 同上 |
1998.12.16 | 54000km | エンジン不調 | ミスファイヤーが多い。フケ上がりが鈍い。 ・プラグコード、フラグの交換を行う。 |
1999.01.19 | 56000km | 修理 | コイルを交換(メーカー保証) |
1999.01.29 | 57000km | 修理および クラッチ交換 |
先日の点検で見つかった各オイル漏れの修理と クラッチ交換を行った。 (修理) ・クラッチマスタとレリーズインナーよりオイル漏れ ・リアオイルシールからオイル漏れ (交換) ・フロントハブ ・フロントディスク ・クラッチ(マツダスピード) ・フライホイル(マツダスピード) |
1999.08.05 | 65000km | 修理および エンジンマウト交換 |
車検を機に幌の交換とエンジンマウント交換を 行う。 |
2000.02.13 | 76000km | 事故 | 信号待ちで停車している所を後ろからイプーに ぶつけられる。(泣) フレーム修正&リアバンパー交換 |
2000.05.24 | 78000km | 警告灯点滅 | 走行中ヒートインジケータが急に点滅する。 (原因) ヒートインジケータのセンサーの不良 |
2000.11.22 | 87000km | バッテリー逝く | ついにバッテリーが逝く。(約6年3ヶ月持った。) 新しいバッテリー(ユアサ製)を購入して交換する。 |
2001.03.12 | 87800km | ヘッドライトが切れる。 | 左ヘッドライトが切れる。 |
2001.03.22 | 88000km | 売却 |